Setting
大きく広げて頂点の角度が少し狭い方がHIGH、広い方がLOWになります。
焚き火台の形状や使用状況に合わせて幅を決めたら左右2箇所をペグダウンします。
高さを調節しながら突っ張るようにポールを立てます。
後ろ側の1箇所をペグダウンします。
最後にシートにたるみが出ないようにポールの長さ・傾きを微調整してください。
ポールの調整方法
付属のポールは、レバーロック式で簡単に高さ調節ができます。
レバーロックを外したらナットを回して締め具合を調節します。※強く締めすぎるとロックの破損に繋がりますのでご注意ください。
ポールの長さを調節してレバーを閉めます。緩む場合は再度ナットを調節します。
レバーロックをしっかり閉じます。1段目、2段目それぞれ行います。
レバーロックを閉じた状態でのナットの調節整は出来ません。
Notes
以下の注意書きをお読み頂き、「同意頂ける方のみ」ご購入をお願い致します。
- ご使用の前には必ず製品に異常がないかご確認ください。各部の緩みや破損、生地の破れなどがある場合には使用をお控えください。
- 強風・雨天時は転倒の恐れがあるため、使用をお控えください。
-
設置の際には平らな場所を選び、角となる3箇所を付属のペグでしっかり固定してください。製品が安定しない場合は使用しないでください。
- 生地は火の粉による穴があきにくいTC素材を使用しておりますが、防炎加工は施されておりませんので、ご使用の際には焚き火や燃焼器具と十分に距離を離してご使用ください。(推奨:幕の端から30cm以上、それ以下の距離では自己責任でお願いします。)
- 燃焼器具と製品の間に入り込まないでください。
-
やけどをする可能性があるため、火気使用中や使用直後は生地やポールには触れないでください。撤収は製品が完全に冷えたことを確認してから行ってください。
-
長時間直射日光に当てたり、屋外に放置しないでください。
-
ご使用後は汚れや水気をよく拭き取り、 製品をしっかりと乾燥させてから収納してください。
- 小さなお子様に組立・収納をさせないでください。また保管は小さなお子様の手の届かない場所に保管し、遊び道具として使わないようにご注意ください